あきひこNEWS
23年前からの議会質問提案が実現へ!
2025年7月8日 活動日誌
町会長会議にて説明。 23年前、議員になって私の初めての一般質問が、桜上水駅へのバス路線導入でした。 区や警察にも交渉し続けて、区の交通不便解消政策でようやく実現が見えてきました。 一昨日と昨日は各種団体との協議が続いて …
世田谷区議会文教委員会視察3日目
大阪府枚方市ICT教育モデルを調査。 英語、公民、科学の授業。 目からウロコ! 子どもたちがグループでちゃんと話し合い,助け合い素晴らしい授業。
うめとぴあ(保健・医療・福祉の総合拠点)の実現について
希望丘青少年交流センターの開設について
ごあいさつ
第一に、世田谷区民のいのちを守る政策に全力を尽くしてまいります。そのうえで、にぎわいと活力ある街、安全安心の街・魅力ある文化芸術の街、世田谷区を目指して、全力で取り組んでまいります。
それは、誰もが世田谷に住んでよかった、 世田谷で仕事をしてよかった、世田谷で子育てをして本当によかったと言える街であります。その意味でも、人の力が感じられる、また、世田谷区の底力が感じ られる魅力あるまちづくりに取り組んでまいりたいと思います。
そして、社会の根幹を成すのが教育であります。21世紀を託す子どもたちが、夢をもって、才能の芽を伸ばせる教育が重要と考えます。そのためには、子どもたちを育む教職員が思う存分力を発揮できる環境作りにあると思います。10年後20年後の世田谷のためにも、魅力ある学校づくりに挑戦してまいります。
ハーバード大学名誉教授であった経済学者ガルブレイス博士は「すべての偉大な指導者は、一つの特徴を共通してもっています。その時代の国民の最大の不安と正面から取り組もうとする意思です。ほかならぬ、これこそが、リーダーシップの本質なのです。」と言われております。社会学者マックス・ウエーバーは、「政治とは、情熱と判断力の2つを駆使しながら、堅い板に力を込めてじわっじわっと穴をくりぬいていく作業である」と。
私はこれまで、すべての課題に全力投球で真正面から挑戦してまいりました。そして、「大衆とともに語り、大衆とともに戦い、大衆の中に死んでいく」を私の政治信条として、これからも取り組んでまいります。
公明ニュース
- 実現力で生活守り抜く 2025年7月11日
- 科学技術で成長後押し 2025年7月11日
- 【主張】危うい野党の憲法観 確かな事実と論拠に基づく論戦を 2025年7月11日
- コラム「北斗七星」 2025年7月11日
- やると言ったら、やり切る。参院選重点政策と実績から(2) 2025年7月10日
公明党動画ニュース
- 【第4回】参院選2025 コメナビライブ (ゲスト:川村ゆうだい) 2025年7月11日
- 【第3回】参院選2025 コメナビライブ (ゲスト:安江のぶお) 2025年7月9日
- 「奨学金減税」返済中の現役世代を応援 公明党 岡本政調会長が解説 2025年7月9日
- 【減税も給付も実現する】公明党岡本政調会長 2025年7月9日
- 【減税も給付も実現する】公明党岡本政調会長 2025年7月9日