世田谷区STEAM教育に携わって、年3回は子どもたちに工作やものづくり体験の講座のお手伝いをしています。
今年度3回目の講座は、3月8日に「作ったものを科学の力で飛ばそう!」です。
■STEAM教育講座について
STEAM(スティーム)教育とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字をとった言葉で、各教科の知識や考え方を統合的に活用して課題の解決や創造する力、探究的な思考を育む学習手法です。
STEAM教育講座は、教育総合センターの「らぼラボ」を主な会場として、プログラミングや科学実験など、様々な講座を毎週土曜日と学校長期休業期間中に開催しています。