あきひこNEWS

活動日誌

船橋タウンフォーラム2023

大介護時代。フレイル予防と認知症について考えよう!今日は、船橋で開催しました。 帯状疱疹ワクチンや給食費無償化についても報告。たくさんの皆さんにお集まりいただきました。 皆さんに心より感謝です。

世田谷区議会文教常任委員会

今日は文教常任委員会での報告事項。補正予算、中学校部活動の地域移行、図書館サービススポット設置について。 卒業式でのマスクの扱いについて。いろいろ議論の委員会です。 1.議案審査 議案第32号 世田谷区立公園条例の一部を …

未来のイメージは変えられる。

認知症とともに生きる希望条例ポスター。 駒澤大学小野瀬ゼミナールの学生さんがアクション講座を受けて「世田谷区認知症とともに生きる希望条例」普及啓発用ポスターを作成していただきました。 認知症観を変える。認知症のイメージを …

令和5年区議会第1回定例会にて一般質問。

今日の本会議で一般質問に登壇しました。 認知症になっても、安心して暮らせるまち「せたがや」 今日の本会議での私の一般質問は、認知症とともに生きる希望条例の「迷っても大丈夫」の提案です。 内容は、 1、認知症とともに生きる …

地域実績 交差点の安全対策と道路舗装

3年前になりますが、桜上水2丁目の新設保育園に通園の交差点。 子どもたちを連れて自転車や歩きで人通りが増えた交差点の安全対策を粘り強く進めました。 細い道路を舗装。 カーブミラーの設置。 交差点注意看板。 安全安心の街づ …

« 1 84 85 86 219 »
PAGETOP